いま買わなかったら次は出会えないかも…
これはアンティーク時計を買う時に常に頭を悩ませる問題です。
希少性・状態・値段など様々な要素がありますが、相場は人気や情勢でも変化します。
アンティーク時計の購入を迷っているあなたの背中を押すきっかけになれば幸いです。

ロレックス エクスプローラー



1971年に発表されたロレックス エクスプローラーIIの初代モデル。
1655は文字盤が何度かマイナーチェンジされており、大きく3種類に分かれます。
最初期の「マークI」ダイヤルは、王冠マークやロゴの表記が小さく、秒針にドットが無いストレート針でした。1972年頃に「マークII」ダイヤルが登場。夜光塗料が塗布された秒針に変更され、ダイヤルの表記も大きくなります。そして1974年頃に「マークIII 」が登場。ダイヤルのクロノメーター表記がセンタースプリットになっています。
特に「マークI」ダイヤルの価値が高いなど、価格を決定する要素が多面的なモデルです。

ロレックス シードゥエラー



ロレックス シードゥエラーの初代モデル。
深海調査会社͡コメックス社と共同開発で作られた、プロユースの本格ダイバーウォッチ。
パッと見の外見はサブマリーナと変わりませんが、ケースの厚み・デイト表記付きなのにサイクロップレンズがない・ケースサイドにエスケープバブルがあることなどから、違うモデルだと認識できます。
このモデルも上記のRef.1655同様、一般向けではなくプロユースとして生産されていたので、流通本数が少なく希少価値から値段があがっていきました。
昔は赤シードも普通のシードも値段が変わらない時代もありましたが、今は赤シードの中でもダイヤルの種類によっても値段が大きく変わってきます。

ロレックス シードゥエラー



プラスチック風防からサファイヤクリスタルに変化したことと、エスケープバブルの大型化により、防水性が2倍の1220mまで進化しました。
生産時期によって文字盤インデックスにフチ有り・フチ無しの違いあります。フチ有りの方が古く、生産時期が短いので希少です。

ロレックス コスモグラフ デイトナ



ロレックス デイトナ3代目のモデルであり、手巻き式デイトナとしての最終型番でもあります。
プッシャーがスクリューロック式に進化し、ダイヤルにもオイスター表記が追加され、いかにもロレックスらしい外観になりました。
アンティーク業界でも言わずと知れた人気モデルで、おそらく「アンティークロレックス=高い時計」という認識を世間に広めた最右翼モデルなのではないかと思います。
これまた生産された時期によって「DAYTONA」表記が有ったり無かったり、プッシャーの位置や形が違ったりと、同じRef.6265の中でも細かく分類されています。

ロレックス ミルガウス



ロレックス ミルガウスの2代目モデル。
ロレックスの中で唯一の帯磁モデルでしたが、医者や科学技術者向けという特殊な用途だったため、流通数が極端に少ないモデルです。
それでも針の形状やケースの厚み、「ROLEX」ロゴが大きいことなど、今となっては特徴的ではありますが、当時はそのような認識が広まらなかったのでしょう。

のブログです:http://blog.eigyo.co.jp/birthday-gift